行政書士かつみ法務事務所
075-441-3307

平日 9:00~17:00(土日祝対応あり)

メールは365日24時間受付  無料相談は土日祝対応

京都ビザ申請相談室
余白

高度人材による永住権の取得方法を徹底解説

日本での長期滞在を希望する外国人高度技術者や専門職の方々にとって、永住権取得は重要なゴールとなります。永住権は高度人材外国人が日本で安定した生活を送るための重要な手段であり、その取得方法を正確に把握することは非常に重要です。日本の永住権は長期滞在者が安定した地位を築くためのものであり、高度人材で一定の要件に該当していれば取得しやすくなることがあります。永住権を取得するには日本人や永住者の配偶者といった特例が適用される場合を除き、通常は10年の日本滞在期間が必要となりますが、高度人材に該当し、一定のポイントを継続して持つ方にとっては、永住権取得の条件を満たしやすい点もポイントです。永住権取得を目指すなら正確な情報を元に計画を立て、入国管理局との適切なコミュニケーションをとることも大切でしょう。帰化、永住権申請の手続きに関するご相談はこちらまで

高度人材とは

法務省が定める高度人材の定義は以下の通りです

高度人材とは、「国内の資本・労働とは補完関係にあり、代替することができない良質な人材」であり、「我が国の産業にイノベーションをもたらすとともに、日本人との切磋琢磨を通じて専門的・技術的な労働市場の発展を促し、我が国労働市場の効率性を高めることが期待される人材」 法務省高度人材ページより

高度人材の詳しい定義

高度人材の定義は、一般的には特定の専門的な知識や技能を有しており、その知識や技能を活かす形での従業員となる可能性が高い外国人を指します。
高度人材の活動内容は以下の3つに分類されます

  • 高度学術研究活動(高度専門職1号イ): 研究、研究の指導、教育を行う活動
  • 高度専門・技術活動(高度専門職1号ロ): 自然科学または人文科学の分野に属する知識や技術を要する業務に従事する活動
  • 高度経営・管理活動(高度専門職1号ハ): 事業の経営や管理に従事する活動

これらの活動に従事する外国人材が、学歴、職歴、年収などの項目ごとにポイントを取得し、その合計が一定点数(70点)に達した場合に「高度外国人材」として認定され、出入国在留管理上の優遇措置が与えられます。

高度人材として認定を受けることで、通常の外国人労働者よりもスムーズな在留手続きや家族の同伴、永住権の取得条件の緩和などの特典が得られる場合もあります。このような制度は外国人材を積極的に受け入れ、日本での働きやすさを向上させることを目的としています。日本で働く外国人や日本企業などにとっては、高度人材制度は重要な在留資格(ビザ)制度の一つとなっています。

高度人材として評価される要件

日本で高度人材として評価される要件は、法務省が定めるポイント制に基づいています。学歴・職歴、年収、年齢、日本語能力、研究実績といった項目ごとにポイントが付与され、合計が70点以上で高度人材として認定されます。

クリックで電話できます。ご相談はこちらから無料相談電話番号

永住権とは

『従来の在留資格から変更して』取得するものであり、上陸許可の時点では永住者のビザを取得することは出来ません。

永住権は他の在留資格(ビザ)とは大きく異なり、永住者の資格を得ると在留期間・在留活動いずれも制限されません。 在留期間・在留活動いずれも制限されないということは、職種を問わずに就労することが出来るし、面倒な在留期間の更新も行わなくても良いということです。 そして永住者の場合、元の国籍を変更することなく日本に住み続けることができます。やはり国籍を失うという点が大きいため、帰化よりも永住を選択する方が多いといえます。

高度人材外国人の永住権の取得条件

外国人が日本で永住権を取得するためには、いくつかの条件を満たす必要があります。具体的な条件には、法定の居住期間の要件、独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有することという収入条件、犯罪歴が無い・税金や社会保険料を納付しているなどのなど素行が善良であることが含まれます。

具体的に要件とされているわけではありませんが、日本語能力や家族の状況なども、永住権の取得に影響を与える要素となります。これらの条件を満たすためには、計画的な行動と正確な情報収集が欠かせません。

高度人材外国人の永住権の取得にあたっても、上記要件が必要なことに変わり有りません。ただし一部要件の緩和はあります。また、永住権を取得するためには、日本の文化や社会に適合しようとする意思や、地域社会への貢献度も考慮されます。外国人が永住権を取得するには、「日本人と同じように暮らす意思があること」が肝要となります。

高度人材外国人の永住権の取得条件は上記プラス高度人材として必要な要件を満たしていることになります。

高度人材ポイント制とは

日本の高度人材ポイント制度は、外国人高度技術者や専門職が日本で働くための在留資格(ビザ)取得を目指す方々にとって重要な制度です。高度人材ポイント制度は、法務省が定めるポイント制に基づき学歴・職歴、年収、年齢、日本語能力、研究実績といった項目ごとよってポイントを得ることで高度人材として認定する制度です。この制度によって高度な専門性や経験を持つ方々が、スムーズに日本での働き方を実現することが可能となります。

高度人材ポイント制度を理解し、自身のスキルや経験を活かしてポイントを獲得することは、日本での長期的な働き方を考える上で重要なポイントです。

ポイント制度の概要

高度人材ポイント制度の概要は、外国人高度技術者や専門職が日本で働くためのビザ取得を促進するシステムです。この制度では学歴・職歴、年収、年齢、日本語能力、研究実績などの要素に基づいてポイントが与えられます。

ポイントの計算方法

高度人材ポイント制度におけるポイントの計算方法は、外国人高度技術者や専門職の方々にとって重要な情報です。この制度では学歴・職歴、年収、年齢、日本語能力、研究実績などがポイントの対象となります。まず、年齢では29歳以下が最もポイントが高く、徐々に減少していきます。学歴は博士号で30点でそこから取得ポイントが低下していき、職歴については10年以上で15点でそこから取得ポイントが低下していきます。年収については、一定水準以上であることで加点が付きます。そして、専門職の研究実績や日本語能力もそれぞれポイントが設定されています。これらの要素を総合的に考慮し、ポイントを計算することで、外国人高度技術者や専門職の方々が自身のポイントを把握し、在留資格(ビザ)取得に向けた戦略を立てることが重要となります。ポイントの具体的な計算式や各要素の重み付けについては、法務省の高度人材制度の公式情報などを参考にすることが大切です。

高度人材による永住権の申請手順

高度人材による永住権の申請手順は以下の通りです。

1. 適切な在留資格(ビザ)を取得する:まずは適切なビザを取得し、取得ポイントに応じた日本での滞在期間を確保します。
ここで多く見られる誤解についてですが、高度人材による永住権の申請は、必ずしも在留資格(ビザ)が高度専門職ビザである必要はないということです。技術人文国際知識業務ビザや経営管理ビザであっても高度人材での永住権申請に必要なポイントを必要な年数継続していれば申請は可能です。

2. 永住権取得要件を満たす:永住権取得要件を満たすために70点以上のポイントを取得し、3年以上継続して日本に在留していること、または80点以上のポイントを取得し、1年以上継続して日本に在留していることが必要になります。

3. 必要書類の準備:申請に必要な書類を準備し、正確に記入してください。永住権申請の必要書類はかなり量が多く、また高度人材ポイントについても書類の収集が必要になりますのでかなり膨大な書類の量になります。

4. 管轄の出入国在留管理局への申請:準備が整ったら、管轄の出入国在留管理局へ永住権の申請を行います。

5. 審査と結果待ち:申請が受理されると、審査が行われ、結果が通知されます。審査には数ヶ月かかることがありますので、結果が出るまでしばらく待つことになりますし、その間に入管から追加提出書類の連絡等もありえます。

高度人材による永住権の申請手順は以上です。

必要書類

高度人材による永住権申請には様々な書類が必要となります。まずは、課税(又は非課税)証明書及び納税証明書、国税の納付状況を確認する納税証明書、公的年金及び公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料といった通常の永住権申請で必要となる書類は高度人材による永住権申請でも必要です。ただし必要な書類の年数が必要となる在留年数によって減少はします。さらに、高度人材による永住権申請の場合、高度人材ポイントの証明資料も必要となります。

書類の不備や不足があると追加書類を求められて審査が遅れたり、申請を受け付けてもらえない可能性もあるため、正確な書類を揃えることが求められます。

申請時の注意点

申請時の注意点について、以下の点に留意する必要があります。

申請書類の正確性:申請書類は正確に記入し、必要な書類を漏れなく提出することが重要です。誤った情報や不十分な書類は先述の通り追加書類を求められて審査が遅れたり、申請を受け付けてもらえない原因となる可能性があります。

条件の厳密な確認:永住権の取得条件を厳密に確認し、自身がそれらの条件を満たしているかを確認します。通常の永住権の申請の場合は日本での滞在期間や収入条件をしっかりと把握しておく必要がありますが、高度人材による永住権申請の場合は高度人材ポイントの確認が特に重要になります。

出入国在留管理局との適切なコミュニケーション:申請の際には出入国在留管理局との適切なコミュニケーションが重要です。不明な点や疑問点があれば、遠慮せずに問い合わせることで申請プロセスをスムーズに進めることができます。

法的アドバイスの検討:永住権の申請は個人で行うことも可能ですが、状況に応じてアドバイスを受けることも検討しましょう。専門家のアドバイスを得ることで、申請の不安やリスクを軽減することができます。

これらの点に留意しながら永住権の申請を進めることで、スムーズな申請プロセスと成功への道が開かれるでしょう。

審査期間は

永住権の審査期間は個々のケースによって異なりますが、一般的には数ヶ月から半年かかることが多いですが、1年程度近くかかる場合もあるので申請から審査結果が出るまでの間、焦らずに慎重に待つことが大切です。審査期間中には追加の資料提出の連絡があれば速やかに対応し、入国管理局との円滑なコミュニケーションを心がけることも重要です。また、審査の過程で不明な点や疑問が生じた場合には、適切な相談先を見つけることが重要です。

よくある質問

日本での永住を目指す外国人にとって気になるのが、よくある質問です。ここではよく寄せられる質問についてお答えします。

Q: 高度人材とはどのような資格や要件が必要ですか?
A: 高度人材ポイント制度は、法務省が定めるポイント制に基づき学歴・職歴、年収、年齢、日本語能力、研究実績といった項目ごとよってポイントを得ることで高度人材として認定する制度です。具体的な要件については、法務省のウェブサイトなどで詳細をご確認ください。

Q: 永住権を取得するために必要な期間はどのくらいですか?
A: 通常永住権を取得するためには、10年間の滞在期間が必要です。ただし、高度人材として70点以上のポイントを取得し、3年以上継続して日本に在留していること、または80点以上のポイントを取得し、1年以上継続して日本に在留していることで永住権の申請ができる可能性があります。

Q: 家族での永住権取得について教えてください。
A: 高度人材として永住権を取得した場合、配偶者や子供などの家族にも永住権を申請することが可能です。家族の永住権取得については、個別の条件や手続きについても事前に確認しておくことが大切です。

まとめ

高度人材と認定されることで様々な恩恵を受けられる中でも日本での長期的な滞在を希望する高度技術者や専門職の方々にとっては永住権の取得が最終目標となることが多いでしょう。永住権を取得することで、日本での安定した居住やキャリア形成を図ることが可能となります。入国管理局との適切なコミュニケーションをとりながら、永住権取得に向けて計画を進めていくことが重要です。高度人材としてのポイントに注意しながらそれを活用して永住権取得の条件を満たすための取り組みを行うことが、成功への近道となるでしょう。永住権取得のガイドを通じて、高度人材からの永住権取得のプロセスやポイントを把握し、しっかりと準備をしていきましょう。

この記事の書き手は申請取次行政書士勝見功一
ビザの各種手続き、ご相談ください
  • ビザの各種手続き、ご相談ください
  • お電話は075-441-3307
  • メールフォームはこちら

このページの先頭に戻る