行政書士かつみ法務事務所
075-441-3307

平日 9:00~17:00(土日祝対応あり)

メールは365日24時間受付  無料相談は土日祝対応

京都ビザ申請相談室
余白

配偶者ビザのオンライン申請を解説|初心者でも安心の手順ガイド

配偶者ビザの取得をオンラインでできれば便利と思っているけれど、オンライン申請って難しそう…と感じている方も多いのではないでしょうか? 初めての方でも安心して手続きを進められるよう、この記事では配偶者ビザのオンライン申請について分かりやすく解説します。具体的には日本人の配偶者等ビザ、永住者の配偶者等ビザ、定住者の配偶者等ビザの種類やそれぞれの要件、オンライン申請に必要な書類、申請手順をステップごとにご紹介します。さらに、オンライン申請のメリット・デメリット、よくある質問、申請後の流れまで網羅的に解説することで、申請前に抱える不安や疑問を解消します。この記事を読めば配偶者ビザのオンライン申請をスムーズに進めるための準備が整い、安心して申請手続きを進められるようになるでしょう。ぜひ最後まで読んで、配偶者ビザ取得への第一歩を踏み出してください。

配偶者ビザとは

配偶者ビザとは、日本人の配偶者、永住者の配偶者、また広くは定住者の配偶者が日本で暮らすために必要な在留資格です。結婚生活を営むことを目的としており就労活動に制限がないため、日本で自由に働くことができます。配偶者ビザを取得することで、安定した生活基盤を築き、日本で家族と共に暮らすことが可能になります。

配偶者ビザの種類

配偶者ビザとは、主に日本人の配偶者等と永住者の配偶者等を指し、広くは定住者の配偶者も含めて以下の3つの種類に分けられといえます。

日本人の配偶者等

日本国民と結婚している外国人が取得できるビザです。婚姻関係が真正であること、生計を維持できる見込みがあることなどが審査されます。

より詳しい情報は、配偶者ビザ申請の概要についてはこちらをご覧ください。また法務省:日本人の配偶者等も確認してください。

永住者の配偶者等

日本の永住権を持つ外国人と結婚している外国人が取得できるビザです。永住者と同様に、就労活動に制限はありません。

より詳しい情報は、配偶者ビザ申請の概要についてはこちらをご覧ください。また法務省:永住者の配偶者等も確認してください。

定住者の配偶者等

日本の定住者資格を持つ外国人と結婚している外国人が取得できるビザです。定住者も就労活動に制限がないため、配偶者も同様に日本で自由に働くことができます。

より詳しい情報は法務省:定住者をご覧ください。

配偶者ビザの要件

配偶者ビザを取得するためには、いくつかの要件を満たす必要があります。主な要件は以下の通りです。

要件 詳細
婚姻の真実性 偽装結婚ではなく、真実に結婚していることが求められます。婚姻届の提出だけでなく、結婚式の有無や同居期間、扶養状況なども考慮されます。
生計要件 日本で安定した生活を送れるだけの経済力があることが求められます。申請者自身または配偶者の収入、預貯金額などが考慮されます。場合によっては配偶者以外にも身元保証人が必要となることもあります。
素行要件 犯罪歴などがないこと、日本で違法行為に関与しないことが求められます。
住居の確保 日本で適切な住居が確保されていることが求められます。賃貸契約書や住居の広さなどが考慮されます。

これらの要件は申請者の状況によって異なる場合があります。詳しくは入国管理局に確認することをお勧めします。

より詳しい情報は出入国在留管理庁:配偶者等をご覧ください。

オンライン申請のメリット・デメリット

配偶者ビザのオンライン申請には、従来の紙媒体での申請と比較して様々なメリット・デメリットが存在します。自身の状況に合わせて、どちらの申請方法が適切か検討しましょう。

オンライン申請のメリット

オンライン申請には、以下のようなメリットがあります。

  • 24時間いつでもどこでも申請可能:窓口の営業時間や場所を気にすることなく、インターネット環境さえあればいつでも申請手続きを進めることができます。これは仕事などで忙しい方にとって大きなメリットと言えるでしょう。
  • 申請書類の作成・提出がスムーズ:オンラインシステムのガイドに従って入力していくため、書類作成の手間が軽減されます。また入力ミスも基本的にはシステムがチェックしてくれます。さらに郵送の手間や費用も不要です。ただし指定容量内でファイルに収まらないときは添付しきれなかった資料を郵送する場合はあります。
  • 申請状況の確認が容易:オンラインシステム上で自身の申請状況をリアルタイムで確認できます。審査状況や追加書類の要求などもすぐに把握できるため、安心感があります。
  • 一部の手数料が割引される場合がある:2025年より申請手数料の値上げに合わせてオンライン申請では、紙媒体での申請よりも手数料が割引されるケースがあります。詳しくは出入国在留管理庁のウェブサイトをご確認ください。

オンライン申請のデメリット

オンライン申請には以下のようなデメリットも存在します。

  • インターネット環境等が必要:安定したインターネット環境とPCデバイス、カードリーダーが必要です。インターネット環境が整っていない、あるいはPCを所持していない方にとっては、ハードルとなる可能性があります。
  • 電子データの作成が必要:申請書類をPDFデータに変換する必要があります。スキャナーや適切なソフトウェアが必要となる場合があり、慣れない方にとっては手間がかかるかもしれません。ファイルサイズの上限は10MBとかなり小さいことにも注意が必要です。
  • システムトラブルの可能性:システムのメンテナンスや不具合により、アクセスできない場合や申請が中断される可能性があります。時間に余裕を持って申請手続きを進めることが重要です。
  • すべてのビザがオンライン申請に対応しているわけではない:すべてのケースでオンライン申請が可能なわけではありません。従来の紙媒体での申請が必要となる場合があります。出入国在留管理庁のウェブサイトで、オンライン申請の対象となるビザを確認しましょう。
項目 オンライン申請 紙媒体での申請
申請時間 24時間いつでも可能 窓口の営業時間内
申請場所 インターネット環境があればどこでも可能 出入国在留管理局の窓口
申請状況の確認 オンラインシステムで確認可能 電話または窓口で確認
手数料 割引される場合あり 定額
必要設備 パソコン、インターネット環境(PC以外は現状ないことに注意) 書類、筆記用具など

上記を踏まえ、ご自身の状況に合った申請方法を選択してください。

配偶者ビザ オンライン申請に必要な書類

配偶者ビザのオンライン申請には様々な書類が必要です。必要な書類は申請者の状況によって異なりますので、事前にしっかりと確認しましょう。書類に不備があると審査が遅れたり、最悪不許可となる可能性がありますので、注意が必要です。

必須書類

どの申請者にも共通して必要な書類は以下の通りです。

書類名 説明 注意事項
オンライン申請書 システム上で入力し、提出する申請書です。 入力ミスがないように注意しましょう。
顔写真 縦4×横3の比率、背景白、無帽、正面、無表情のカラー写真 ファイルサイズが50kbyte以下であることが必要。
パスポート 有効期限内のパスポートの写し 写真ページを提出する必要があります。
戸籍謄本 申請者本人の戸籍謄本 発行日から3ヶ月以内のものが必要です。
住民票 申請者本人の住民票 発行日から3ヶ月以内のものが必要です。
身元保証書 配偶者等が作成する身元保証書(経済状況によって別の身元保証人が必要な場合あり) 法務省のウェブサイトからダウンロードできます。
質問書 配偶者が申請者に関する質問に答える書類 法務省のウェブサイトからダウンロードできます。

場合によっては必要な書類

申請者の状況によっては、追加で書類が必要となる場合があります。主な例は以下の通りです。

状況 必要な書類 注意事項
申請者が離婚歴がある場合 離婚証明書または戸籍謄本 過去の結婚の解消が証明できる書類が必要です。
申請者が扶養される場合 扶養者の収入に関する証明書 課税証明書・納税証明書や源泉徴収票などが必要です。
申請者が妊娠中の場合 妊娠証明書 医師の診断書が必要です。
申請者が子供を同伴する場合 子供の出生証明書 出生証明書の翻訳が必要な場合があります。
申請者が犯罪歴がある場合 犯罪経歴証明書 申請者の国で発行された証明書が必要です。

上記以外にも、個別の状況に応じて追加書類が必要となる場合があります。不明な点は入国管理局に問い合わせることをお勧めします。必要な書類を漏れなく準備し、スムーズな申請手続きを行いましょう。
その他の配偶者ビザ申請の必要書類の詳細についてはこちら

配偶者ビザ オンライン申請の手順

配偶者ビザのオンライン申請は入国管理局のウェブサイト在留申請オンラインシステムから行います。以下の手順に従って、スムーズに申請を進めましょう。

利用者情報登録を行ってアカウント作成

オンライン申請システムを利用するにはまず在留申請オンラインシステムから利用者情報登録を行ういわゆるアカウント作成的な事から行う必要があります。PCやICカードリーダー、マイナンバーカードをまず用意し、PCにクライアントソフトをインストールし、カードリーダーにマイナンバーカードをセットしておきます。その状態で在留申請オンラインシステムにアクセスし利用者登録を行います。この時マイナンバーカードの暗証番号記載票を用意しておくことをおすすめします。登録が終わったらログインパスワードを設定します。詳細は出入国在留管理庁のオンライン申請に関するページを確認してください。

申請情報入力

利用者情報登録後、ログインして申請情報を入力します。配偶者の国籍、職業、収入、結婚の経緯など、様々な情報を入力する必要があります。正確な情報を入力するように注意しましょう。以下の表を参考に、必要事項を漏れなく入力してください。

入力項目 詳細 注意点
申請人情報 氏名、住所、生年月日、国籍など パスポートと同一の情報を入力
配偶者情報 氏名、住所、生年月日、国籍、職業、収入など 在留カードまたはパスポートと同一の情報を入力
結婚情報 結婚年月日、婚姻届受理証明書の情報など 婚姻届受理証明書の内容と一致させる
扶養状況 扶養家族の人数、収入など 正確な情報を申告
その他 渡航歴、過去のビザ申請歴など 虚偽の申告は厳禁

必要書類と写真のアップロード

申請情報入力後、必要書類と写真をアップロードします。スキャナーなどで書類をPDF形式に変換し、アップロードします。ファイルサイズの上限が10MBとかなり小さいことやファイル形式に注意してください。主な必要書類は以下の通りです。

必須書類

  • パスポート
  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 質問書
  • 写真
  • 身元保証書
  • 居住状況を証明する書類
  • 本国の婚姻関係を証明する書類

場合によっては必要な書類

  • 追加で収入を証明する書類
  • その他、入国管理局が指定する書類

必要書類は申請状況によって異なる場合があります。必ず出入国在留管理庁のウェブサイトで最新の情報を確認してください。

申請完了

必要書類と写真のアップロードが完了したら申請内容を確認し、「入管庁に申請を行う」ボタンをクリックし、申請します。申請が完了するとまず仮受付番号が発行され、確認メールが届きます。この番号はあくまで仮のものであり、基本的に翌日受付の本番号がメールで届きます。申請の本番号は申請状況の確認などに必要となるため、大切に保管してください。

オンライン申請に関するよくある質問

配偶者ビザのオンライン申請に関してよくある質問と回答をまとめました。申請前に疑問を解消し、スムーズな手続きを進めましょう。

申請にかかる時間は?

オンライン申請システムへの入力にかかる時間は、個人差がありますが、おおむね1~2時間程度です。必要書類の準備に時間がかかる場合もありますので、余裕を持って準備を始めましょう。ただしこれはあくまで申請システムへの入力時間であり、審査期間は含まれていません。審査期間については後述します。

不備があった場合はどうなる?

申請内容に不備があった場合入国管理局から連絡があり、修正や追加資料の提出を求められます。不備の内容によっては、申請が不許可となる可能性もあります。申請前に必要書類をしっかりと確認し、正確な情報を入力することが重要です。指示に従って速やかに対応しましょう。迅速な対応が審査期間の短縮につながります。

申請費用は?

配偶者ビザの申請費用は、他の在留資格からの変更許可申請の場合収入印紙代として4,000円(2025年から値上げ予定、認定証明書交付申請は不要)です。オンライン申請の場合もこの収入印紙代は必要です。

申請はどの言語で行う?

オンライン申請システムは、日本語と英語に対応しています。申請者の都合に合わせて、どちらかの言語で申請を行うことができます。

オンライン申請のシステム要件は?

オンライン申請システムを利用するには、特定のブラウザとOSが必要です。利用可能なブラウザとOSは、法務省のウェブサイトで確認できます。また、PDFファイルを表示するためのソフトウェアも必要です。事前にシステム要件を確認し、必要な環境を準備しておきましょう。

スマートフォンやタブレットから申請できる?

スマートフォンやタブレットでの申請は2024年秋現在動作保証がなく、対応していません。パソコンの準備が必須となっています。

オンライン申請のメリット・デメリットは?

メリット デメリット
24時間いつでも申請可能 システムトラブルの可能性がある
郵送の手間が省ける インターネット環境が必要
申請状況をオンラインで確認できる パソコン操作に慣れていないと難しい場合がある

どの入国管理局に申請すれば良い?

配偶者ビザのオンライン申請は、申請者の住所地を管轄する地方入国管理局に対して行います。管轄区域については、法務省のウェブサイトで確認できます。オンライン申請の管轄はこちらで詳しく説明しています

申請後の流れ

オンライン申請が完了したら次は入国管理局による審査が行われます。審査期間や結果通知、ビザの発給までの流れを理解しておきましょう。

審査期間

配偶者ビザの審査期間は申請内容や入国管理局の混雑状況によって異なります。一般的には1ヶ月から2ヶ月程度かかるとされていますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。審査期間中は入国管理局から追加書類の提出を求められる場合もありますので、指示があれば指示に従いスムーズに申請が進むよう心掛けましょう。

結果通知

審査結果の通知は在留資格認定証明書交付申請か在留資格変更許可申請かで異なる部分があります。在留資格認定証明書交付申請でメールでの在留資格認定証明書の受取を指定していた場合、メールの在留資格認定証明書が指定メールアドレスに届くことになります。不許可の場合はメールでの通知はなく、ステータスが「審査完了」となり、不許可を知らせる書留が届くのが一般的です。在留資格変更許可申請では許可の場合メールで許可のお知らせと新しい在留カードの受け取り方法が届きます。

ビザの発給

在留資格認定証明書交付申請の場合、「許可」の通知(認定証明書)を受けたら、メールを申請者に転送してそのメールとパスポートと指定された書類を持って、現地在外公館でビザの発給を受けます。ビザの発給を受けたら日本への入国が可能となります。入国後、住民登録などの必要手続きを速やかに行いましょう。

まとめ

この記事では、配偶者ビザのオンライン申請について、種類、要件、メリット・デメリット、必要書類、申請手順、よくある質問、申請後の流れなどを詳しく解説しました。オンライン申請は、出入国在留管理庁のウェブサイトから24時間いつでも手続きが可能で、窓口に行く手間が省けるというメリットがあります。一方でオンライン申請は現状パソコンしか対応しておらず、カードリーダーなどの準備も必要というデメリットも存在します。

申請に必要な書類は戸籍謄本や婚姻証明書など、申請者の状況によって異なります。申請手順は、利用者情報登録、申請情報入力、必要書類のアップロード、写真のアップロード、申請完了のステップで行います。よくある質問では申請にかかる時間や不備があった場合の対応などをまとめています。申請後は、審査、結果通知、ビザの発給(認定証明書交付申請の場合)という流れになります。審査期間は申請内容や時期によって変動するため、余裕を持って申請することが重要です。配偶者ビザの取得には正確な情報収集と適切な手続きが不可欠です。この記事がスムーズな申請の一助となれば幸いです。

この記事の書き手は申請取次行政書士勝見功一
ビザの各種手続き、ご相談ください
  • ビザの各種手続き、ご相談ください
  • お電話は075-441-3307
  • メールフォームはこちら

このページの先頭に戻る