行政書士かつみ法務事務所
075-441-3307

平日 9:00~17:00(土日祝対応あり)

メールは365日24時間受付  無料相談は土日祝対応

京都ビザ申請相談室
余白

永住権と帰化の違いを徹底解説

永住権と帰化は、日本に長期滞在する外国人が日本に居住し続けるための制度です。永住権は長期滞在者向けの居住権であり、一定の要件を満たすことで永住する権利が得られます。一方、帰化は外国籍から日本国籍に変更する手続きです。永住権は日本国籍を取得しないまま永住するための制度であり、帰化は日本国籍を取得するための手続きです。永住権は日本に居住し続ける権利を持つことができますが、帰化は日本国籍を取得することで、日本国民としての権利と義務を持つことができる点が異なります。帰化、永住権申請の手続きに関するご相談はこちらまで

永住権と帰化の基本的な考え方

永住権と帰化の基本的な考え方について、永住権は外国人が日本に永住するための許可であり、安定した生活基盤を築いた方が対象となります。一方、帰化は外国籍から日本国籍への変更手続きであり、日本国籍を取得し、現在の国籍を放棄することになります。 どちらも日本に永住する権利を取得するという点では似ていますが、国籍の変更にはとても大きな意味があるため、違いもかなりあります。

永住権とは

永住権申請とは外国の国籍を維持したまま、日本に無期限に滞在する許可を得るための手続きです。永住権を取得しても、申請者の国籍は変わりません。出身国の国籍を維持できます。

永住権を持つことで、日本国内での就労や住居の選択に制限が少なくなり、在留資格(ビザ)の更新も必要なくなります。ただし、日本の選挙権、被選挙権はなく、元の国のパスポートが必要です。

帰化とは

帰化は日本国籍を取得する手続きです。これにより、申請者は法律上日本人となります。帰化が認められると、日本国籍を取得し、元の国籍を放棄する必要があります(一部例外を除く)。帰化により日本人として全ての権利と義務を持つことができます。これは選挙権や被選挙権を含みます。

やはり最初に思い浮かぶ帰化と永住の違いはこの選挙権や被選挙権の有無でしょうか。

永住権と帰化の条件の違い

永住権と帰化にはそれぞれ異なる条件があります。永住権を取得するためには、通常、長期間にわたって日本に居住しており、安定した収入源があることが求められます。また、犯罪歴がないことや日本の法令を遵守していることも条件の一つです

一方、帰化には永住権とは異なる条件があります。帰化を申請するには、日本語能力や生計能力、素行などの条件が求められます

永住権と帰化にはそれぞれ異なる条件があるため、自身の状況や将来の計画に合わせて適切な手続きを選択することが重要です。専門家の意見を仰ぎながら、自分にとって最適な選択肢を選ぶことが大切です。

永住権の取得条件

永住権を取得するためには、いくつかの条件を満たす必要があります。まず、居住要件として一般的に、「引き続き10年以上日本に在留していること」が求められます。ただし、特定のケース(例: 日本人や永住者の配偶者の場合)では短縮されることがあります。次に素行条件として良好な素行であることが求められます。つまり、法令を遵守してきちんと税金を納めて生活していることが必要です。生活の基礎が安定しており、自立した生活を営んでいることが必要です。これは、持続可能な収入や資産があることを示します。
これらの条件を満たすことに加えて、申請書類の作成や手続きなど、正確かつ適切な手続きを行うことも重要です。さらに、永住権の取得には個々の場合によって異なる条件や要件があるため、専門家の助言やサポートを受けることが重要です。

帰化の取得条件

帰化の取得条件にはいくつかの要件があります。一般的に引き続き5年以上日本に居住していることが必要です。ただし、特例として、日本人と婚姻している外国人の場合など、居住年数が短縮されることがあります。また、帰化には永住申請と違い年齢要件があり、申請者は20歳以上であり、成人としての法律上の能力を持っている必要があります(日本では20歳が成年です)。とはいえ一定の要件で法定代理人(通常は両親)による申請は可能です。帰化申請においても「善良な素行」を有することが求められ、条件においては永住権より厳格といえます。しかし実際の審査においては必ずしもそうと言えないことは後述します。生計要件として安定した収入があり、自立した生活を営んでいることが必要です。国籍については通常、他の国の国籍を離脱することが求められます。日本語能力は日本語による日常会話ができる程度の語学能力が必要です。

また、帰化申請者は日本の法律や慣習についても理解し、日本社会に適応できることが求められます。これらの条件をクリアすることが、帰化申請の重要なステップとなります。

クリックで電話できます。ご相談はこちらから無料相談電話番号

永住権と帰化の手続きの違い

永住権と帰化の手続きの違いは、それぞれの資格や条件、手続きの流れにあります。まず、永住権の手続きは、出入国在留管理局に対する在留資格の変更などの一連の手続きを通じて申請します。永住権を取得するには、一定期間日本に住んでいること、収入や納税の安定した証明、社会的保険への加入及び滞納がないなどの条件を満たす必要があります。一方帰化の手続きは地方法務局に申請し、一定の審査を経て帰化許可を受けることが必要です。どちらの官公署も法務省の管轄ではありますが、手続き先自体は全く異なることに注意が必要です。永住権と帰化の手続きは異なるため、それぞれの制度に基づいた要件や手続きについて正確に理解することが重要です。

永住権申請の手続き

永住権申請の手続きにはいくつかのステップがあります。まず最初に、在留資格を取得してから一定期間日本に滞在し、所定の条件を満たすことが必要です。必要な一定の期間は在留資格によるので自分の在留資格と在留期間について確認が必要です。その後、必要な書類を準備し、最寄りの出入国在留管理局に永住許可申請書類を提出します。申請書類には税金の滞納がない事の証明や、年金や健康保険の証明などが含まれます。この年金や健康保険の証明が必要であることが一つのポイントです。提出後、出入国在留管理局にて審査が行われ、必要に応じて追加の書類や照会がある場合もあります。審査に合格すれば永住許可が下り、永住権を取得することができます。

また、永住権申請時には、課税証明書や納税証明書などの経済面での条件を満たすこともとても大切です。これらの条件をクリアすることで、永住権の申請手続きをスムーズに進めることができます。

帰化申請の手続き

帰化申請の手続きにはいくつかのステップがあります。まずは最寄りの法務局での初回相談です。申請を考えている地域の法務局または地方法務局に連絡を取り、最初の相談の日時を決めます。相談では、基本的な要件を満たしているかどうかを確認します。 そして書類の説明として必要な書類や手続き全般の説明を受けます。

そして法務局の指示に従い必要書類の収集、申請書類の作成を行い、準備が整ったら法務局へ申請を行います。その後審査が行われるのは永住権申請と同じですが、帰化申請の場合審査の過程で面接が行われます。この面接が必ず行われるのが永住権申請との一番の違いでしょう。

永住権と帰化のメリット・デメリット

永住権と帰化のメリット・デメリットについて、それぞれ解説します。

永住権の最大のメリットは、やはり国籍の変更なく日本に永住する権利が得られることです。また、それにより日本での就労やビジネス活動が自由に行える点も大きな利点です。さらに、住宅ローンなども組みやすくなるため、安定した生活を送ることができます。一方、永住権のデメリットは、日本国籍を取得しないため、外国籍のままであることから、在留資格を失う恐れなどの一定の制約が残ることが挙げられます。

帰化のメリットは日本国籍が得られることで、日本国民としての権利や自由を享受できる点です。また、ビザの取得や更新の手続きが不要になるため、手間や費用を削減できます。一方、一度喪失した元の国籍を再取得することは困難なため、慎重な判断が求められます。

永住権のメリット・デメリット

永住権のメリット・デメリットについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
永住権のメリットとしては、日本に永住する権利が得られることが挙げられます。これにより、何度もビザを更新する必要がなくなるため、手続きの手間や費用を削減できます。さらに日本での就労やビジネス活動が自由に行え、永住権を持つことで安定した生活を築くことができるでしょう。
一方、永住権のデメリットは、日本国籍を取得しないため、永住者としての制約が残ることです。たとえば、選挙権は得られないなどの点が挙げられます。さらに、永住者としての権利を失う可能性(みなし再入国の期間経過、永住取り消しなど)に注意が必要です。

帰化のメリット・デメリット

帰化のメリット・デメリットについてそれぞれ詳しく説明します。帰化のメリットとして、日本国籍を取得することで、日本国民としての権利や自由を享受できる点が挙げられます。また、ビザの取得や更新の手続きが不要になるため、手間や費用を削減できます。さらに、日本国籍を持つことで、政治に参加する資格が得られます。永住の場合一部の公務員にはなることができませんが、当然そのような制約もありません。

一方、帰化のデメリットとして、元の母国に帰国する際、日本からノービザで行ける国以外ビザが必要となります。長期滞在する場合は当然そのためのビザが必要となり、母国であるのに…という思いを持ってしまうかもしれません。さらに、帰化には一定の手続きや条件があり、それをクリアするための努力や準備が必要です。

永住権と帰化を選ぶ際のポイント

永住権を選ぶ際のポイントは、日本に長期滞在する予定があるものの、日本国籍を取得するつもりがない場合です。永住権を取得すると永住者としての権利が得られ、一部制約はあるものの日本での就労やビジネス活動は自由に行うことができますし、普通に生活する面においてはほぼ困ることはありません。国籍を変える予定はなく、日本の政治に関与する気持ちも特にない場合は永住権申請の選択が通常で、実際に永住権申請と帰化申請どちらを選ぶ方が多いかと言うと永住権申請の方がかなり多数でしょう。一方、帰化を選ぶ際のポイントは、日本国籍を取得し、日本で永住する意向がある場合です。公務員への就職への制約もなくなりますし、職業選択の面ではまだ帰化の方がアドバンテージがあるとみる向きも多いです。

永住権と帰化を選ぶ際に多く見られる誤解

永住権と帰化を選ぶ際に多く見られる誤解として、永住権や帰化、あるいは帰化をすれば親を日本に呼べるのではないかと誤解している方が結構おられます。

日本の在留資格制度では基本的に親を呼ぶことができるのは要件を満たした高度人材の方などごく一部の場合で、家族滞在の在留資格(ビザ)は親は対象ではありません。そしてそれは永住者の方であろうと帰化をして日本国籍を持っている方であろうと同様で、帰化をしたからと言って親を呼ぶことができるわけではないことには注意が必要です。

永住権と帰化、どちらが難しいのか

永住権と帰化の申請に関するリアルな声としては「どちらの方が難易度が高いのか」と言うものがあります。

これについては基本的に永住権申請の方が厳しい。というのが大方の一致した見解で、近年の永住権申請の厳格化でさらにその傾向は強まったように思えます。要件的に素行要件など一部帰化の方が要件が厳しく見えるものもあるのですが、実際の審査においては永住権においてもほぼ同等には厳しいと思われ、日本滞在年数などについては逆にかなり優しく、収入面や年金や健康保険などの社会保険関係なども永住の方がやや厳しいと思われます。この違いの理由はこれから日本国民になるという方と、国籍はそのままで日本に住み続けたいというのとの端的な違いによると思われます。

まとめ

永住権と帰化の違いについて考えると、「どちらが良い」と言える問題ではなく、どちらの方がこれからの方向性に適合しているか、であると思われます。それには国籍についての考え方、選挙権などの政治的な権利に関する考えかたなどはもちろんですが、それぞれの申請を取り巻く環境の変化(永住の取り消し要件の追加とおそらくそれに伴うと考えられる運用の厳格化)も検討材料の一つとなるでしょう。永住権と帰化は、それぞれ外国人が日本で生活するための道を示しています。

この記事の書き手は申請取次行政書士勝見功一
ビザの各種手続き、ご相談ください
  • ビザの各種手続き、ご相談ください
  • お電話は075-441-3307
  • メールフォームはこちら

このページの先頭に戻る