行政書士かつみ法務事務所
075-441-3307

平日 9:00~17:00(土日祝対応あり)

メールは365日24時間受付  無料相談は土日祝対応

京都ビザ申請相談室
余白

日本の永住権の取得は本当に難しいのか?その理由と対策

日本で永住権を取得することは多くの外国人の方にとって重要な目標でしょう。一般的に永住権の申請は厳しい基準を満たす必要があり、簡単な手続きではありません。永住権を取得するためには、法定の居住期間の要件、独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有することという収入条件、犯罪歴が無い・税金や社会保険料を納付しているなどのなど素行が善良であるなど、様々な条件があります。しかし厳しい基準に対処するためには、計画的に行動し、適切な準備をすることが重要です。専門家の助言を受けたり、申請書類を正確に記入することも重要です。日本永住権の取得は難しいと言われていますが、適切な対策を講じることで目標達成の可能性を高めることは可能です。帰化、永住権申請の手続きに関するご相談はこちらまで

日本永住権取得の難しさとその理由

日本での永住権取得は一般に難しいとされています。その主な理由の1つは、アメリカなどの諸外国と比較しても日本の永住権の基準が厳しいと思われることです。永住権を取得するためには、法定の居住期間の要件、独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有することという収入条件、犯罪歴が無い・税金や社会保険料を納付しているなどのなど素行が善良であるなど複数の条件を満たす必要があります。

もう1つの理由は、永住権取得に必要な書類の準備が膨大で多岐にわたることです。納税や家族に関するものなど収集する書類は多岐にわたりますし、作成する書類も申請書だけではなくかなりあります。申請までこぎつけても入国管理局の審査官からの書類の追加提出の連絡は決して珍しくありません。加えて、外国人の中には永住権を取得することに対する不安や不確実性を感じることがあり、その心理的プレッシャーも難しさの一因となります。

これらの理由から、永住権取得は容易な道ではないことがわかります。しかし、正確な情報収集や適切なサポートを受けることで、難しさを緩和していくことは可能です。

永住権申請の基本条件とは

日本で永住権を申請するためには、いくつかの基本条件を満たす必要があります。その1つ目は日本の居住要件です。外国人が永住権を申請するには、一定期間(通常は10年以上)日本に合法的な在留資格で滞在し続ける必要があります。日本人や永住者の配偶者、定住者、さらに高度人材の認定を受ける場合は期間が短縮される場合がありますが、通常は引き続き10年以上継続して日本に在留していることが必要とされ、さらにそのうち引き続き5年以上就労資格又は居住資格をもって在留していることが必要だとされています。
これは例えば留学で8年、就労の在留資格で2年で合計10年などの場合、難しいということです。

次に、独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有することという収入条件があり、基本的に数年間安定した収入があった実績やこれからの収入が必要です。永住権申請者は、安定した収入源を有していることが求められます。

その他、日本の税金や年金、健康保険料などの社会保険料を適切に支払っていることや、犯罪歴や交通違反がないことも重要な条件です。具体的な基準や要件が存在するわけではありませんが、一定の日本語能力があることも望ましいです。これらの基本条件を満たすことが、永住権申請の第一歩です。

各条件が満たされない場合の不許可リスク

日本の永住権申請では、各条件が満たされていないと判断される可能性のある場合には重大な不許可リスクがあります。例えば、長期間の合法的な滞在条件については年数は満たしているように見えても途中で長期に渡って日本を離れていた場合など、永住権申請が不許可とされる可能性があります。また、安定した収入源がない場合や継続して収入を得られていない場合も、不許可とされる可能性があります。

さらに、永住権申請の際の書類に整合性がないと、不許可とされる可能性があります。その結果、再申請に時間と手間がかかる他、不利な印象を与えることにもなりかねません。以上のリスクを踏まえると、永住権を申請する際には、条件を十分に満たし、書類や手続きに正確さを期すことが重要です。

クリックで電話できます。ご相談はこちらから無料相談電話番号

日本永住権の申請が難しい理由詳細

日本で永住権を申請するのは簡単なことではありません。その主な理由は日本政府が永住権の存在をどのようにとらえているか、その要件の立て方に現れています。

① 素行が善良であること
② 独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有すること
③ その者の永住が日本国の利益に合すると認められること

この要件の理解において永住権を与えるうえで社会的安定を維持したいと考えていることが見て取れます。永住者が経済的に自立し、犯罪歴がなく、納税義務を果たしていることを確認することで、社会の安定と安全を確保しています。

継続した在留が求められるのは、日本での生活に慣れ、文化や習慣を理解していることを確認するためです。これにより永住者が日本社会に適応していることを確認するということです。また経済的に安定していることは、社会保障制度への負担を軽減するためにも重要です。

永住権申請は申請者の存在が日本社会にとって負担ではなく利益となり、将来にわたり継続的に日本社会に貢献することになることを示さなければなりません。これらの理由から、永住権申請は慎重に審査され、承認されることは簡単なことではありません。しかし、これらの理由を理解し、適切な対策を講じることで、申請者は希望を持って申請手続きを進めることができます。日本永住権の取得は難しいかもしれませんが、根気強く取り組むことで実現可能です。

必要書類の複雑さ

永住権を取得するためには、様々な書類や証明書類が必要となります。そのため、書類の膨大さ複雑さは申請者にとって重要な問題の一つです。

永住権の申請に必要な書類には、申請書をはじめ住民税の課税証明書・納税証明書や年金や健康保険の証明書類、住民票の写し、場合によっては家族関係に関する証明などが含まれます。さらに日本での在職証明書や税務署による税金の滞納がないことを証明する納税証明書なども準備が必要です。また理由書や身元保証書なども必須です。

これらの書類は日本語で正確に作成され、海外の文書については翻訳される必要があります。また、各書類の有効期限やフォーマットにも注意が必要です。必要書類の取得や整理、翻訳など、膨大な作業が求められるため、申請者にとっては非常に複雑なプロセスとなります。

しかし、書類の複雑さに対処するためには、計画的なスケジュール管理が重要です。正確な書類の準備と提出は、申請の成功に不可欠な要素です。

提出書類のミスや漏れ、整合性の問題

永住権申請において、提出書類の不備や漏れ、また全体的な整合性は非常に重要な問題です。申請者が必要な書類を不十分な状態で提出すると、書類の追加提出により申請が遅延したり不許可となるリスクが高まります。

高い年収基準

日本の永住権を申請する際には一定の年収基準が求められます。日本政府は経済的に安定し、社会保障制度への負担をかけないことを求めているといえます。具体的には就労系の在留資格からの永住許可申請では300万以上を5年継続というのがよく言われますが、条件により異なる部分がありますし、また日本人や永住者の配偶者の場合はもう少し緩やかな条件であると言われています。いずれにせよ永住権の申請条件のひとつとして、一定の年収水準を満たす必要があります。それにより申請者が日本で十分な生活を送り、社会保障制度への負担をかけず、社会に貢献できるかを判断しています。年収は永住権申請において重要な要素であり、十分な収入がない場合はその他の条件を満たしていたとしても申請が難しくなる可能性があります。

在留期間や社会保険の問題

日本永住権を取得するためには、在留期間や社会保険に関連する問題にも注意する必要があります。まず在留期間が重要なポイントです。永住権を申請するためには通常、長期間にわたり日本に滞在していることが求められます。通常は引き続き10年以上継続して日本に在留していることが必要とされ、さらにそのうち引き続き5年以上就労資格又は居住資格をもって在留していることが必要だとされています。

しかし途中で一定期間以上日本を離れると申請が認められない可能性が高まりますし、一度でなく回数を分けていたとしてもトータルで一定以上日本を離れている場合も同様です。
会社からの長期出張や海外勤務などのほか、やむを得ずそうなっていた場合はその理由を申請時に伝えることでリカバリーできる場合もありますが、ケースによるでしょう。

また、社会保険についても注意が必要です。社会保険への加入や納税の履歴が重要な要素となります。加入していない場合や税金の滞納がある場合は、永住権申請が難しくなる可能性があります。特に2019年のガイドライン改定以降は年金の未納はかなり厳しくとらえられていることには注意が必要です。在留期間や社会保険に関する具体的な要件や条件はガイドラインを確認するようにして正確な情報を入手し、適切な手続きを行うことが重要です。専門家の助言も得ながら、これらの要件をクリアするための準備をしっかりと行いましょう。

日本永住権取得の成功に必要な対策

日本で永住権を取得するために成功するためには、慎重な計画と準備が不可欠です。まず第一に、自身の在留歴の確認を怠らないことです。永住権の申請条件の一つに、一定期間の合法的な在留資格での滞在が求められるため、これを満たすためには長期滞在ビザを取得して滞在を継続する必要があります。上記の通りただ単に年数があれば良いというわけではなく、途中で一定期間以上日本を離れたりすることがないように注意しなければなりません。自身の在留資格(ビザ)で必要な日本の滞在年数ををしっかり把握するようにしましょう。やむを得ず日本を長期間離れた場合は理由について記載し、その資料を取得してリカバリーできないか検討しましょう。

第二に財務面での安定も重要です。永住権を取得するためには、一定期間の安定した収入やそのこれからの継続が求められます。働いている場合は安定した在職証明を準備し、自営業の場合は事業の健全性を示す書類を用意することが必要です。

さらに税金の滞納がない事や社会保険料をきちんと収めていることも重要です。年金については申請前まで未納であって、一度に必要な分を一気に収めた場合でも不許可となるようです。期日にちゃんと収めていることが必要であることを理解し、継続して支払い続けること(もちろん期日に支払うのであれば年払いなどでも問題有りませんが)が必要です。

最後に、正確な申請書類の提出も欠かせません。永住権申請書類は正確かつ完全に記入し、必要な書類をきちんと準備することが成功への近道です。

書類の準備とチェック

永住権を取得するための書類の準備とチェックには、いくつかの重要なポイントがあります。以下にその詳細を説明します。

まず申請者が日本人や永住者の配偶者なのか定住者なのか就労ビザからの変更なのかで必要となる書類が変化するので法務省のサイトで確認し、自身の在留資格に必要となる書類をリストアップします。

具体的な書類の収集と作成においてはまず一貫性の確認が必要です。提出する書類の内容に矛盾がないように、一貫性を持たせることが重要です。そして次に全ての書類を日本語で作成する必要があります。外国語の書類には日本語訳を添付することが求められます。また提出する書類には有効期限があるものもあります。例えば、住民票や納税証明書は発行から3ヶ月以内のものが必要となります。海外からの証明書の場合また異なることも注意しましょう。一部の書類はオリジナルとそのコピーを提出する必要があります。オリジナルを返却してもらえるかどうかも確認しておくと良いでしょう。身元保証人の書類も準備する必要があります。身元保証人は日本国籍を持つ人や永住権を持つ人になります。

自己申請の場合の注意点

自己申請で永住権を取得する場合、特に注意すべきポイントがあります。

まず、正確な情報の取得が極めて重要です。必要な要件や書類に誤りがあれば申請のための努力が無駄になったり、申請そのものができなくなる危険もあります。法務省のサイトでの確認を怠らないようにしましょう。

申請書類に不正確な情報が含まれていたり整合性がとれていないと書類の追加提出により審査が長引いたり永住権の申請が不許可となる可能性があります。したがって、丁寧かつ正確に必要事項を記入することが求められます。

次に、証明書類の収集も欠かせません。自己申請の場合は、自身で適切な証明書や書類を収集する必要があります。必要な証明書類を見落とさずに準備し、適切なタイミングで提出することが重要です。そのためには入国管理局とも連絡を取り合うことが重要となるでしょう。

さらに、身元保証人の確保も忘れてはいけません。申請検討段階から身元保証人について十分な準備をしておくようにしましょう。

主要な国々の永住権取得難易度の比較

アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ諸国など、主要な国々の永住権取得の基準とプロセスに基づく各国の永住権取得難易度の比較は次のようになるようです。

アメリカ
アメリカの永住権取得はビザの種類や申請者の状況によりますが、一般的には難易度が高いとされています。特に労働ビザからのグリーンカード取得は、厳しい条件と長い待ち時間が必要となります。

カナダ
カナダは移民政策が比較的寛大で、スキルや経験を持つ移民を積極的に受け入れているようです。特に、高度な英語力やフランス語力、カナダでの就労経験がある場合、永住権取得の難易度は下がります。

オーストラリア
オーストラリアもスキルベースの移民政策を採用しており、特定の職種に従事する人々に対して永住権取得の道を開いています。ただし、申請プロセスは複雑で、一定の英語力が求められます。

ヨーロッパ諸国
ヨーロッパ諸国では国によって永住権取得の難易度は大きく異なるようです。一部の国では投資を通じた永住権取得が可能な一方、他の国では厳格な条件が設けられているとのことです。

まとめ

日本の永住権の取得は多くの外国人の方にとって重要な目標です。しかし、そのためには厳しい条件や基準が存在します。しかし難易度の高い取得条件に対しても適切な対策を講じることで目標達成の可能性は生じます。永住権を取得するためには、計画的な行動と適切な準備が不可欠です。在留期間の計算一つとっても難しい問題がありますので専門家の助言を得たり、場合によって対策する必要は出てくるかもしれません。日本での永住権取得は確かに高い難易度であると言えるかもしれませんが、だからこそ諦めるのではなくゴールを見据えた適切な対策を講じることで、その道を開いていくしかありません。

この記事の書き手は申請取次行政書士勝見功一
ビザの各種手続き、ご相談ください
  • ビザの各種手続き、ご相談ください
  • お電話は075-441-3307
  • メールフォームはこちら

このページの先頭に戻る