平日 9:00~17:00(土日祝対応あり)
メールは365日24時間受付 無料相談は土日祝対応
「書類も揃えたつもりなのに、まさかの不許可…」 「ダメだった理由がよく分からず困った」 日本で働きたい外国人本人や、採用・人事担当者が直面しやすい“就労ビザ申請の失敗”は、実はほんの些細な典型的ミスや審査ポイントの見落としが原因なことがほとんどです。
このページは、
はじめての申請で不安な方
一度不許可を経験したことがある方
追加資料の求めや改善指示への対応に悩む実務担当者
に向けて、読めば“今の自分の申請どこにリスクがあるのか”が見つかるよう、すべてを意識したわかりやすいガイドとなっています。
理由 | こんなパターンが要注意 |
---|---|
書類不備・記載ミス | 必須書類の抜け、記載内容の矛盾、最新様式でないなど |
学歴・職歴と職務内容の不一致 | 専攻や経験と実際の業務が論理的につながらない |
会社の安定性・継続性への疑義 | 赤字継続、新設/資金計画が曖昧、財務根拠なし |
報酬水準の低さ・家族帯同時の生活費不足 | 業界水準より著しく低い、最低賃金未満など |
企業カテゴリーの誤認・書類不足 | カテゴリー判定のミス、必要資料の見落とし |
職務内容と在留資格の食い違い | 技人国なのに単純作業 |
理由書の説得力不足 | 採用理由が抽象的・根拠が弱い |
不許可歴・在留違反リスク | 過去の違反、経歴に途切れ/不自然な点 |
➡️ 詳細な要件・対策は:[就労ビザのケース別解説]
最新の様式・全項目漏れなしをチェック(最新の様式でなくとも問題ない場合もあり)
英語以外の外国語資料には必ず正規の日本語訳を付ける
原本と写し、提出・持参の区別を事前確認
➡️ 全体の必要書類リスト:[就労ビザ申請の必要書類チェックリスト]
理由書・証明書で「専門/学歴→業務内容」の流れを明言など説得力のある内容に
ズレがある場合は職務歴や追加説明等で補強
➡️ 具体的な書き方:[申請理由書の書き方・例文集]
決算・資金計画・継続雇用の根拠を明文化
どのカテゴリーか事前に正確判定
➡️ 詳細なカテゴリー分類:[企業のカテゴリー区分(1~4)と提出書類の違い]
日本人社員と同等以上の給与・福利厚生を設定、最低賃金以下は論外
家族帯同時は生活費・家賃/学費見積もり添付推奨
「専門職基準」「単純作業不可」など一つずつ確認
必要があれば職務定義書も活用
なぜ自社、なぜこの人材、このタイミングかを明確に
「定型文」ではなく、審査官に伝わる具体例・数字・比較
必ず理由説明と再発防止策を添えて再申請(リカバリー不能な場合もありえる)
申請取次行政書士など専門家と事前相談
不許可理由の精査(不許可通知の内容を分析してできれば入管で直接理由を聞くこと)
書類・理由書の追加/改善(模範例等を参考に記載内容を補強)
専門家のアドバイスを仰ぐ
“前回と同じ資料”だけで再申請しない
必要なら異議申し立てや訴訟も選択肢として考えられるが、かなり例外的
➡️ 再申請やトラブル時の詳しい手順:[就労ビザのケース別解説]
「知らないうちに必要書類を1点漏らしていた」「カテゴリー選択ミス」 → 申請前に[就労ビザ申請の必要書類チェックリスト]で全項目クロスチェック
「理由書が形式的/抽象的で不許可」 → [申請理由書の書き方・例文集]で説得力・根拠強化可
「職務内容が“単純作業”扱いでアウト」 → [技術・人文知識・国際業務ビザ詳細解説]で適合範囲を再確認
「在留資格違反歴やブランクが原因」 → 専門家相談で改善余地があるか検討、可能な場合は申請書類で補正
➡️ [申請手続きの完全ガイド]
➡️ [就労ビザ申請の必要書類チェックリスト]
➡️ [申請理由書の書き方・例文集]
[企業のカテゴリー区分(1~4)と提出書類の違い]
➡️ [技術・人文知識・国際業務ビザ詳細解説]
[特定技能ビザ詳細解説]
➡️ [就労ビザのケース別解説]
就労ビザの申請は、「典型的な失敗パターン」と「論理的なストーリー設計」を知るだけで成功率が向上します。 このページと各リンクページを活用し、“不許可ゼロ”を目指してください。疑問点や特殊な事情は、迷わず専門家相談もご活用を。
行政書士かつみ法務事務所では各種就労ビザ申請のサポートを行っています。 当事務所のビザ申請サポートではビザ申請のサポートはもちろん、許可後の様々な疑問(子供・親族などの呼び寄せ、企業間の異動など)にも対応しています。
また、ビザ申請サポートは書類作成・収集に申請取次も行うフルサポートコース、書類作成のみのコースをご用意しております。 平日役所に行くのは難しい、あるいは全て専門家に依頼したいという方はフルサポートコースを、ある程度自分で準備して、必要なところだけサポートしてほしいという方は書類作成コースをご利用ください。
また、土日祝・出張対応も可能な初回無料相談も行っておりますので是非ご利用ください。無料相談の詳細は、こちらをご覧ください
また、ビザ申請サポートの報酬額についてはこちらをご覧ください。
➡️ 行政書士かつみ法務事務所の就労ビザ申請サポートについて知りたい方はこちら:[就労ビザ申請【京都】を詳しく見る]